Skip to the content
株式会社妻有新聞社が新潟県十日町市、中魚沼郡津南町、長野県栄村で発行する地域紙。毎週土曜日発行。

logo header

  • 今週のトピックス
    • 今週の記事一覧
  • 読者の声募集
  • お問い合わせ
  • 定期購読申込
CLOSE
  • 今週のトピックス
    • 今週の記事一覧
  • 読者の声募集
  • お問い合わせ
  • 定期購読申込
CLOSE

breadcrumbs

section in

  • HOME
  • 今週のトピックス
  • 新年文芸募集

新年文芸募集

Category:
今週のトピックス

contents section

  • Category:
    今週のトピックス

    最新発行→2025年11月22日号記事一覧

    1面
    • クマ対策、台湾政府が視察、栄村ファミリーミート。将来の鳥獣保護管理法整備で先進地に
    • 「あきらめない」、松代病院存続
    2面
    • クマ脂活用、肌荒れ修復に効果。リリー・ガーデン、農家民宿茅やが植物精油ミックス「森のあしあと」販売
    • NGP問題、議長選に影響。津南町議会役職改選、新議長に風巻光明氏、副議長・石田タマヱ氏
    • 「梓山犬」と共に猟に。浦田の飯塚正和さん、有害鳥獣対策犬、クマ猟にも活躍
    • 来年3月に分娩休止。たかき医院が20日発表
    3面
    • 中学生がアイデア、魅力再確認も。上沼道・十日町インターに関連し水沢中生徒が発表会
    • 除雪準備OK、中里で出陣式
    • 登録博物館に、12月市議会で。「森の学校」キョロロ
    • 空き家活用、交流の場に。実践女子大生が松之山で
    • 金婚・ダイヤモンド婚祝う。十日町市老ク連が17組に
    • 気分はクリスマス、イルミ輝く
    4面
    • 「創作へぎそば」で食べ歩き。サーモンや鬼クルミなど9店舗で
    • お見事「特急はくたか」伊沢行けイケみこしチーム制作、まつだい道の駅、「松代むすめ」コラボ
    • 「金を出せ、早く」年末、大光銀行で強盗訓練
    • 手作り品並ぶ「母の味」交流も。カネタケ建設で手作りショップほっと
    • 新そばの季節、妻有荘で提供。水沢地区振興会が
    5面
    • 小栗忠順妻の秋山郷逃避行。顕彰会が初訪問、住民伝承を聞く。悲劇の幕臣足跡
    • 熾火で厄除け祈願、見玉不動尊火渡り護摩13年目
    • 東京栄村会150万円「ふるさとのために」寄付。中日技研・月岡靖さん福祉車両
    • 国道405号、通行可能に。降雪前の17日再開
    • リフト料値上げ可決、ニューGP津南関連2議案
    6面
    • 200年超えの秘湯の宿、5代目継ぐ、逆巻温泉、川津屋。千葉出身の和田泰明さん、町継業バンク通じ
    • 季節の移ろい、幻想画で。画家・山田寿章さん、秋山郷出身、情報館で個展
    • ハーフマラソン42人リレー走破、笹沢会
    • 小学校、病院、保育園は。津南町議会が健策要望書
    7面
    • 華やか、社交ダンスの魅力。矢口ダンスアートアカデミーが舞踏会
    • 街に初雪、18日から、十日町で10㎝
    • 松代高に「地域みらい留学」小山県議・厚生環境委員長就任し県政報告
    • うまい地酒、全問正解も。50人参加しきき酒選手権
    • クロス探究科第2回説明会。29日、クロステン
    • 「ギャオー」笹山遺跡で恐竜走る
    8面
    • 25チームが熱戦、津南町ユニホッケー
    • 全日本で健闘、一輪車マラソン大会。丸山、大熊が2位に
    • 越後妻有中学野球教室、大学生から技術を。新潟医療福祉大硬式野球部が指導
    • 十日町は女子10位、男子15位。北信越、佐久長聖・小海楽空が健闘
    • お問い合わせ
    • 会社概要
    • めごちゃん…募集
    • みんなの広場…募集
    • 定期購読
    logo footer
    津南支局
    〒949-8201 新潟県津南町下船渡丁2461-2
    TEL.025-765-2215 FAX.025-765-5106
    十日町支局
    〒948-00〒948-0051 新潟県十日町市千歳町2-3-5 サンタクリエイトビル2F
    TEL.025-755-5227
    妻有新聞 毎週土曜日発行 購読料:月額1,430円(税込)
    十日町市内、津南町内セブン-イレブン各店、ローソン(一部店舗)、ファミリーマート(一部店舗)にて370円(税込)で販売中
    遠方にお住いの方には郵送にてお届けいたします
    Copyright © 2025 株式会社妻有新聞社.