HOME

contents section

  • 今週の妻有新聞最新号抜粋記事

  • サケ文化危機、遡上わずか21匹

    JR東・宮中取水ダム、52日間で

    全国で低調、中魚沼漁協「稚魚確保できるか」懸念

     サケ遡上が激減している。JR東日本・宮中取水ダムで行っているサケ遡上調査は9月20日~11月10日の52日間で、遡上確認はわずか「21匹」(オス16匹、メス5匹)。

    2025年11月15日号

  • まちづくり 公開討論会2023 開催

    2023年10月13日(金)午後7時00分開会

    会場
    津南町文化センター
    討論会出席者
    津南町議選立候補予定者

    ◆ 設問テーマに対する政策や考え方を述べて頂きます。

    2023年10月13日(金)午後6時55分から放送開始します

    YouTubeライブ配信

    最新の妻有新聞

    最新発行→2025年11月15日号記事一覧

    1面
    • サケ文化危機、遡上わずか21匹、JR東・宮中取水ダム、52日間で。全国で低調、中魚沼漁協「稚魚確保できるか」懸念
    • 「文武両道」、新しい歴史を、十日町高校創立100周年祝う
    2面
    • 診療所容認、「地域医療維持を」。関口市長や地元自治会、花角知事に要望書
    • 一植えずつ積み重ね、第4回広葉樹植樹祭。旧高野山牧場跡を100年かけ整備
    • 「好きなことをしてただけ」。松之山地域名老百選、新たに木工職人・高波悟さんを認定
    • 教育と戦争講座を、19日正念寺、下川手資料で
    • みんなの集いの場、地域食堂おむすび。30日、町総合センター
    3面
    • 「御神木精油」、樹齢250年大杉葉で、木こり屋八十八、小原・十二社で伐採
    • 新米、2時間で東京に。「いきたいまち とおかまち 新米フェア」、ジャパン・レール・カフェで30日まで十日町PR
    • スノーボード使って交流を、松之山に新協力隊・赤間夫婦着任
    • 明石の湯、赤字377万円。市議会産建常任委で報告
    • 42人で大合唱、「YOSHIDA祭」で
    • 文化貢献、3氏に褒賞。十日町市文化協会連合会
    4面
    • 「運動会」で世界の多様性、第2回大地の運動会、250ヵ国から450人が参加
    • 石彫のまちを歩く、十日町地区老人クラブが彫刻家・藤巻秀正氏講師に健康ウォーキング
    • 水泳で健康づくり40年、十日町市体力づくり支援センター記念式典で会員20人を表彰
    • 「雪が自分を育てた」、服部勇馬選手が雪シンポで講演
    5面
    • 「環境にやさしい農業を」、津南町がオーガニックビレッジ宣言
    • 津南町議会、議長人事に関心、NGP売却問題影響、17日臨時議会
    • 「もう少し情報を」、議員求める。切明温泉・雄川閣、候補者の来春修繕意向を村説明
    • 秋のお楽しみ、朝から行列が。大阪屋大感謝祭
    • 龍ヶ窪で感じる。15、16日に体験企画
    • ダンスや演奏、全力発表に拍手。みゆき学習発表会
    6面
    • 応募2プランを公開、購入意向書、議会に示す。ニューGP民間売却
    • 外丸、宮野原で購入可能に。津南町乗合タクシー回数券が郵便局が受託、販売場所拡充
    • 情景浮かぶ演奏、心合わせ響く。郡市音楽交歓会
    • 『天歌夢奏』心ひとつに、津南中学合唱発表会
    • 地酒に酔う、福袋も人気。苗場酒造蔵まつり
    7面
    • 猟銃射撃で団体優勝新潟チーム、妻有地域から澤野さん出場
    • 村山愛美沙(十日町出身)、4位に貢献。東北福祉大が全日本大学駅伝で
    • 十日町、3位と健闘。県女子駅伝、中学から大学生まで
    • 「野球遊び」で、学童が高校野球児と交流
    • エース復活、5回目の全国へ、十日町南・アンカー勝負で逆転し歓喜。中学駅伝
    8面
    • 個性豊かに美をつむぐ、2025十日町市美術展、14~17日段十ろう