山田 由美子さん(1967年生まれ)
「なにがしてやん? っ
てよく周りから言われるんです」。笑いながら話す『だいにんぐ遊らく』の女将で、『刺しゅうミシン工房8.(エイト・ドット)』を営む山田由美子さん(57)。幼少期、祖母から編み物を教わり、「編み物や手芸は生活の一部。自然と好きになりました。だから高校も家政科のある小千谷西高校を選びました」。
夏休みには、婦人服のサンプルや芸能人の衣装を外注制作している関東在住の叔父・叔母の元で生地の裁断からミシン縫製で洋服ができる過程を学んだ。「縫うっていいな。芸能人が着るような服を作りたい」と、縫製の道を選んだ。
「縫製工場の仕事をしながら文化服装学院で洋服を学べる道を選びました。でも工場は流れ作業で面白くなかったんです。やっぱり一から洋服を縫い上げたかった」と退職。洋服サンプル縫製会社に入り、芸能人やファッションショーで着るような服のサンプルを作った。
「当初は思い通り縫えず怒られてばかりでしたが、作ることが楽しくて、朝から晩までミシンと向き合っていました。アフターファイブなんてなかったです」。
その頃、同じく十日町市出身で都内で働いていた中学の同級生、山田健一さんと再会し結婚。「子どもを授かった頃、料理人の主人も十日町からオファーがあって、帰りたくなかったけど、いつか東京に戻ってくるぞと思い、十日町に帰ってきました」。工業用ミシンやアイロンと共に帰省。勤めていた会社から外注を受け、「子どもはミシンの音をきいて眠っていましたね。お腹の中にいた時から聞いていたからかな」。しかし、ネット社会になり、外注で仕事をするのが難しく働きに出た。
健一さんの独立に合わせ由美子さんと共に二人三脚の日々が始まった。「趣味でミシンは触っていましたがオープン当初は忙しくて、子育てややらなきゃいけないことがありすぎてミシンは一度『封印』しました」。
ミシン『封印』を解いたのはコロナ禍の最中。「コロナで店が暇になり、昼間の時間帯に遊休時間が生まれ自分にできるミシンで何か仕事ができないか」と健一さんに話したが、ミシンで商売することになかなか首を縦に振ってくれなかった。「他ではあまりやってない刺繍を取り入れたらどうだろうって言ったら、縦に振ってくれましたね」。
刺繡をバッグなどに縫い入れたり、刺繍アクセサリーを作り初めて長岡の大きなイベントに出店。「自信を持って行ったのに、初めての参加でもあって思ったほど手に取ってもらえませんでした。ただ、隣の人が私の作品を見て犬のイベントで出してみたら?って言ってくれたんです」。由美子さんは犬が好きで愛犬『太(うず)』、『雪(ゆき)』がいる。その日の作品にもバッグに犬の刺繍ワッペンなどを施していた。「心折れたけどいいアドバイスがもらえて収穫のある出店でした」。
その後、犬のイベントに出店。「求めてくれる人が居てリピーターも今
はできています。直接対面で大好きな犬に触れながら販売できるので嬉しいですね」。さらに「犬服やグッズをイベントで販売。オーダー希望のお客様には名前刺繍や、うちの子ワッペン、セミオーダー服などを受注制作しています」。
由美子さんは『だいにんぐ遊らく』の女将も務めながら刺繡業やイベント、とおか市にも出店し日々忙しい。「ゆっくり好きな事をして暮らしたいと思っていたのに、逆に忙しくなってしまいました。常に動いていたいんでしょうね。やりたいことがありすぎて何がしてやんって言われます。大きな夢は十日町にないドッグラン&カフェ併設のミシン工房作りかな」。
▼バトンタッチします。
綱大介さん