Category

オピニオン一覧

  • 日大闘争とアメフト事件、JRの居丈高な恫喝

    憂さ晴らしスイッチオン

    長谷川 好文 (秋山郷山房もっきりや)

     移転工事が終わって、引越しが一応済み、その片付けは暖かくなってからだと決めている。それまでは冬ごもりの熊よろしく疲れた身体の回復を待つだけだ。これといって病状が出て来たというこではないが、ただ気力が無いのだ。ふらつく、転ぶ、忘れる、震える、こぼす、漏らすといった老人特有のだらしなさがグンと多くなったと云うことなのだ。
     そんななか、どうにか中津川右岸のひとつの家に紛れこむことが出来ただけでその集落の一員として地歩を得た。
     長い間一軒家に暮らしていたせいか、自分がこのような集落に住んで、その集落を自立させるためのシステムに慣れていないことにも気が付いた。何も分からないのである。 
     ただ75歳老人だけれど、一番若い青年部員として少しずつ地域の事を覚えて行かなければならない事の面倒にも立ち至るのだ。
     師走になり少しずつ冬らしくなって2㌢10㌢5㌢と白いものがこちらの気持ちを試すように厚みを変えて行く。雪踏み支援員という制度もあって、お上からそれを頼まれたりして、朝早くトイレに起きたついでに電灯のスイッチを探しながら積雪の状況なんぞを確認したりすることから一日が始るようになった。
     そんなことひとつとっても、集落を維持するとはなかなか大変なんだとつくづく気付いた。左岸でひとり暮らしていた頃が天国だったなぁ~とあらためて感じもした。
     今年、師走の天気は何となく穏やかで、そうなると周りを見回す余裕が出来たのだろう、少しずつ飯山線の話だとか日大アメフト部の事件だとか、大阪の万博の状況やそれを映すNHKテレビのことなどに目が行くようにもなった。みんなどうでもいいようなことなのだけれど、ひとつ気散じのつもりで見て感じてみようと思った。
     ずいぶん昔だが、日大闘争の頃、そこにいた者として思えばこの学校は何もその後、学習していないのだなと思った。もっとも7万人の学生の授業料が生み出す巨額な資金の上であぐらをかいて、上手い汁を吸っていた人間にとっては、昔の儘のおとなしい日大生でなければならないのだろう。 
     作り出される資金でうまい汁を吸っている人間にとっては面倒が一番の敵で、中間管理職向きの学生をつくる日大でなければならないのだろう。 経営者達は押し詰められれば、デモ隊の頭に鉄アレーも平気で投げ下ろして来たのだから、アメフト部の大麻騒動もまだまだ大したことではないと云うことなのだ。
     先日の本誌で飯山線が全線での運行が危なくなったという話を読んだ。津南から戸狩野沢間の営業赤字がとんでもないということでJRはひとつの告示をしたようである。 
     つまり地域国民に対して、このままでは廃線になるよ! そうならないために何かいい案を出せという! 出なければこの区間の列車を止めることになるという。私には、文句がある奴はかかってこいとばかりに居丈高な恫喝に聞こえた。
     でも、その区間には「足滝」というとんでもないめずらしい不思議な駅もある。だれも下りない乗らない伝説的な駅でもあるのだ。そりゃ今でこそ誰でも車を持つ時代だから、足滝から乗車しろとは言わないが、そもそもJRは旧国有鉄道時代には多くの乗客も乗ったのだ。そして高度成長の頃は多くの若者がここから金のタマゴとして日本を支えたのだ。外国の鉄道ファンがこぞって飯山線の「足滝」を、カメラを持って訪れる要素はきっとあるはずである。
     JRという会社はそもそもこの国の税金で造られ、国の基盤を支えた会社の支線なのだ。今の新幹線の技術や列車運行システムもそこから出発している。ただ赤字だからと地域を捨てるような会社であるならば、そのうち在来線を全廃して、新幹線を在来線化し、リニアを新新幹線として生き残ろうとしているのではないかと、うがった見方も出て来てしまう。そんなことをしていたら元国有鉄道のJRは倒産の憂き目に逢うのじゃないだろうか!
     もっとも万博の現状やら、NHKのBSプレミアムが消えたりとこの国の大きな会社はJRと似たもので何だか右往左往しているようだ。
     この国はなかなか良い国なのだけれど、上に立つ人たちに必死さが見えないようだ!
     ここまで言いたい事を書いたけれど、みんな思っていることは言った方が疲れが消える。病院で処方される薬が病気を直すのではないと、何となく気が付いた!

    2023年12月16日号

  • ああ、この国ダメだわ…貧弱な私のメンタルも…

    もやもや最高潮、詐欺ご注意を

    藤ノ木信子 (清津川に清流を取り戻す会)

     毎日、SNSに投稿されるガザの動画に言葉を失う。既に6600人の子どもたちが犠牲になった。民族浄化とも言う国家的暴力を粛々と進めるネタニヤフ内閣にザワザワする。ロンドンでの200万人近い規模のデモを始め、「今すぐ攻撃を止めろ」と世界各地で声を上げる人々。「今ガザで死んでいるのは子どもたちだけじゃなくて、西側諸国の人道と民主主義という幻想だ」と書かれたプラカードのとおり、こんな虐殺を見ていて、何もできない私は完全な敗北者だ。
     日本政府は武器輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」の年内改訂を密室で議事録も非公表で進めている。なぜ武器輸出緩和を急いで決めるのか、ちゃんと国会で説明してほしい。ガザの子どもたちを殺戮する武器を、私たち国民が払った税金で提供していることにならないか。
     今までの平和憲法解釈では武器輸出はできなかったはずなのに、日本は公に死の商人になるのか? と問いたく国会を見ると、「イスラエル国民と連帯」と表明している外務大臣とか、パーティー券で数億円キックバックとか、「ガソリン代高いと思うなら慣れてもらわんと」と言ってる政調会長とか…まるでギャグ漫画を見ているような有り様…ああ、この国ダメだわ…貧弱な私のメンタルは崩壊寸前。考え込んで鬱になる前に気持ちを切り替えて、話題変えます。
     夏の頃、駐在さんから「振込詐欺集団を摘発したら、犯人の持っていたデータに貴方の個人情報が含まれていたので注意して下さい」と忠言頂いた。ふ~ん、私狙われてるの? と思っていたら先日電話がかかってきて、ナンバーディスプレイには見たことない「表示圏外」と言う字が…。
     男性のきちっとした声で「藤ノ木信子さんの電話で間違いなかったでしょうか?」と聞く。「はい、そうです」「市役所の市民課ですが、4月に介護保険料の還付金についてお知らせしましたが、申請のなかった方に確認の電話をしています」(…そんなのあったっけ? でも還付あるなら申請しないともったいないし…)。一瞬そう思ったが「でもね、あなたが市役所の人だって私は確認しようがないので、そちらの電話番号を教えてくれる? こちらからかけるから」と言ったら無言でプツンと電話が切れた。
     いやはや、ほんとに詐欺電話来るんだなあ…後で「表示圏外」を検索してみたら、国際電話などの着信で番号表示できないということらしい。とても上手な最もらしい口調だったので、皆さんご注意を!

    2023年12月9日号

  • 完全停戦に、傍観者のままではいけない

    イスラエル、ガザに和平を

    斎木 文夫 (年金生活者)

     10月に弟がこの世を去った。1人の死がこれだけ切ないのに、ウクライナや、イスラエル、ガザでは、どれだけの悲しみや苦しみが渦巻いているのだろう。
     10月7日、イスラム組織ハマスがイスラエルにミサイル攻撃を仕掛けた。対するイスラエルは、「自衛の戦い」と称して、ハマスの拠点があるパレスチナ自治区ガザに空と陸から攻撃を続けてきた。
     ガザ地区では、水も食料も燃料も電気もない過酷な状況が続いており、この間の死亡者は1万4千人以上、約半数が子どもと女性であるという。
     11月15日、国連安保理はガザ地区での戦闘の「人道的休止」を求める決議を賛成多数で採択した。日本を含む12ヵ国が賛成し、アメリカ、イギリス、ロシアの3ヵ国は棄権した。
     ガザ情勢を巡る安保理決議案は、それまでに4回提出されたが、常任理事国の拒否権などで否決されている。今回、米・英・露が反対でなく棄権に回らざるを得なかったのは、平和を望む世界の国々の圧力が高まってきたことの証である。
     イスラエル、ハマス両者は、それぞれ相手方の受刑者や人質の解放を条件に、24日から4日間の予定で休戦に応じた。これを書いている29日現在、休戦は2日間延長される可能性がある。
     国連の会議の場だけでなく、世界人類の多くが一時的な休戦より「停戦」を望んでいる。
     イスラエルによるガザ地区での無差別攻撃を非難する人、そのきっかけを作ったハマスを非難する人、パレスチナ人を追い出しての1948年のイスラエル「建国」の不合理を言う人、イスラエル建国は離散と迫害に耐えてきたユダヤ人2千年の悲願なのだと言う人……。様々な立場や主張の違いはあっても、「まず停戦を」の声は日に日に強くなっている。
     しかし、当事者は休戦期間が終わったら直ちに戦闘再開に向かえるよう態勢を整えつつある。
     日本は長い間、イスラエル、パレスチナ双方と外交を展開してきた。イスラエルべったりのアメリカの顔色をうかがうばかりでなく、各国への働きかけを強めるなど、平和を望む国々の先頭に立ってもらいたい。そのために私たちも何かできるのではないか。
     ちなみに、11月20日に静岡市議会は「ガザ地区における平和の実現を早期に求める決議」を、22日に石垣市議会は「パレスチナ・ガザ地区の即時停戦と医療・人道支援を求める決議」をそれぞれ全会一致で可決した。

    2023年12月2日号

  • 「騙されるほうが愚か」といわれる時代

    目くらまし?

    松崎 房子 (元ゆずり葉編集委員)

     半年近くも経ってから気が付くとは、お粗末な話だ。
     確か6月頃だったと思う。ブルーインパルスの華麗な航空ショーがテレビで放映された。昭和39年の戦後復興をアピールした東京オリンピック。雨が降り続いた後の見事な日本晴れの開会式。ブルーインパルスの見事な五輪のマークが大空に描かれた。近年になって聞いた話では、事前の演習が出来ずぶっつけ本番だったとか。強烈な美技に衝撃を受け、誇らしく感動した。
     所属基地でコロナ後、久しぶりに観客を招いての航空ショーが開催された。まるでファンミーティングの様な華やかさで、いやが上にも高揚感が漂う。過去のそれより更に高度な美技が次々と披露された。
     そしてその翌月、私も注目している俳優さんが潜水艦を舞台に映画を撮影中だという。防衛省? 海上自衛隊? は本物の潜水艦を撮影に使用する協力をしたそうな。国家機密に触れるぎりぎりまで、撮影に協力してくれたので、迫力のあるシーを撮ることが出来、見応えのある映画になったとのことだった。
     そして9月、参加している「九条の会」の学習会があって、沖縄の現状を知ることができた。現在は禁止されてしまったドローンによる映像を見た。かねて付き合いのあった沖縄の映画会社の、監督さん自ら映像をもって、全国をキャラバンして映写会をしておられるという。
     鹿児島以南の先島諸島から沖縄本島までを琉球弧という。その各島に対中国を意識した基地が出来上がっているという事だった。父が沖縄で戦死したので、戦跡にしか目が行っていなかったのも、暢気すぎたと反省した。
     死に物狂いで抵抗する人たち。圧倒的力で退けながら、どんどん計画を完成させていく国家権力。頭をガーンと殴られたような衝撃だった。
     正に弧を描いて中国に向かい対峙している。アメリカに絶対の協力をするのが現政権の命題だが、このほど米大統領と中国の国家主席が会談し、にこやかに握手をしている映像を見たばかり。日本は良いように使われているのを、ご存じないのだろうか?
     耳を塞がれ・目を奪われていては、ならないのだ。ぼんやり頭のおばあさんには理解できないほど世の中は複雑巧妙にできているのだろう。「電話de詐欺」の回にも書いたが、人を騙すより騙される方が良いと教わったが、今は騙されるほうが愚かだと言われる。
     戦後の貧しさからは、少し経済力もある国らしいが、反して、どんどんやさしさと、寛容さが少なくなっていく気がする。

    2023年11月25日号

  • 蕎麦と同じ「焙煎したて、挽きたて、淹れたて」

    コーヒー豆との出会い

    村山 朗 (会社員)

     今回はごく個人的なことを書きたいと思います。読者の皆さんは普段どんな飲み物を飲まれていますか。緑茶派? 紅茶派?コーヒー派? 様々だと思います。筆者はコーヒー派です。とはいえ、コーヒーに特別なこだわりがあったわけではなく、 長年毎日インスタントコーヒーを飲んでいました。  
     ところがある時、友人からコーヒー豆が届き、はて面倒だなぁ、と思いつつせっかくの好意を無にしちゃいかんと、必要最低限のコーヒーミルとサーバー、ドリッパー、フィルターペーパーを購入しました。
     無手勝流で淹れ方もいい加減だったのですが、明らかに香りや後味が違いました。それまで飲んでいたのがインスタントでしたから、とにかく香りのしない後味が舌に残るコーヒー(喫茶店のコーヒーでもそういうコーヒーが多いと思いませんか?)だったわけで、まあコーヒーとはこんなもんだと思っていました。 
     最低限の器具でしたが、このままではもったいないと思い、市内にあるコーヒー豆の専門店のドアを開け、あれこれ尋ねながら豆を購入しました。自分で挽いて淹れる。明らかに後味のスッキリしたうまいコーヒーに仕上がります。
     これをきっかけにネットで調べるとコーヒー豆を販売するサイトがたくさんありました。
     日本では缶コーヒーからコンビニのコーヒーまでさまざまな飲み方をしますが、世界でも指折りのコーヒー消費国で、アメリカ、ブラジル、ドイツに次いで第4位だそうです。日本ではほかの国に比べ自分で淹れて飲む人口が多いそうなので、豆専門の店が成り立っているのでしょうね。
     ネットには割安なさまざまなお試しセットがあって、飲み始めたころにはそれらを利用していろんな味を試しました。産地(国)や農場、豆屋さんのブレンドの仕方によって本当にたくさんの味や香りがあります。値段もピンからキリまですが、自分の財布と相談してそれほど高くない豆で楽しんでいます。
     蕎麦では挽きたて、打ちたて、ゆでたてが最良とされますが、コーヒーも同じです。高い豆でなくても、焙煎したて(小規模な豆屋さんなら焙煎したてを送ってくれます)、挽きたて、淹れたてであれば本当にうまいコーヒーが自宅で楽しめます。
     毎朝少しの時間をおごって、豆を挽いて淹れますが、豆を取り出したときや挽きたての香り、後味の良さ、一回分の外食費程度でひと月幸せな気分にさせてくれます。何より嬉しいのが、我が家の山の神が喜んでくれること(笑)。

    2023年11月18日号

  • 日本初の和歌に『妻』の文字が

    「越後国」と「出雲国」

    清水裕理 (経済地理学博士)

     仕事で出雲国(島根県)に来ており、越後国(新潟県)との共通点を感じます。出雲国では、十月を神無月ではなく神在月と呼び、全国の神様が集まり、誰と誰のご縁を結ぶかの相談が行われるとされます。
     旧暦の10月10日である11月中旬に出雲大社で神迎祭が行われ、出雲大社の西側にある稲佐の浜に全国の神様が夜に到着され、その浜で神主さんがお迎えの神事を執り行います。その後、出雲大社の中に神様のお泊り処があり、そこにご案内し、翌朝に神様方は、相談ごとを行う場所に通われます。その会議室は意外にも出雲大社の外にあり、まちの人々は、神様が相談ごとをされる期間は、音を出さないように静かに過ごすのだそうです。
    ご相談ごとが終わると酒宴が開かれ、その会場はここ、二次会はここと場所が決まっています。宴会が楽しくて居残りをされる神様もいらっしゃるとの余話も。
     神様の酒宴から発祥しているとされる島根のお酒ですが、飲んでみると、なんとなく新潟のお酒とテイストが似ているような感じがします。
     お米も、東日本が魚沼米ならば、西日本では島根県の仁多米(にたまい)が断トツのブランド米です。地形は、両県とも、日本海に面し、内陸部に入ると山や森林が深くなる点が共通しています。
    出雲国の山では、かつて、たたら製鉄が盛んに行われていました。真砂をとり、炭を作り、今でいう工場で鉄がつくられました。その風景が映画「千と千尋の神隠し」で描かれています。
     現在は、刀匠が日本刀をつくる際に必要な玉鋼(たまはがね)を得るために、たたら製鉄の技が受け継がれています。
     松江市の南に位置する奥出雲と呼ばれる地域にたたら製鉄の跡が残っており、山を削って真砂をとった場所が今は棚田となりお米づくりが盛んです。鉄師と呼ばれた方々が残した住居や庭園は見事で、最近のテレビドラマ「VIVANT」の舞台となりました。
     近年は、周辺の森林の木材を活用し、建設用合板の製造が行われています。木材は海外産を使うことの多い時期があったようですが、ここ10年で国内産の使用が増えたそうです。

    八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る その八重垣を

     奥出雲で八岐大蛇(やわたのおろち)を退治したスサノオノミコトが読んだ日本で初めての和歌とされています(妻有の『妻』の文字が入っています)。
     出雲国で神話を身近に感じながら、越後国にもスサノオのような力持ちがいそうと思いました。

    2023年11月11日号

  • 本気度ない東京電力、知事は命を守れるのか

    処理水放出と原発再稼働

    藤ノ木信子 (清津川に清流を取り戻す会)

     福島第1原発の処理水海洋放出が始まって2ヵ月になる。この間、海外の反応は放出に反対する中国、水産物輸入規制を発表したロシア、それにアメリカでも沿岸で捕れる魚などから放射性物質が見つかれば、莫大な損害賠償問題になると報道している。海は繋がっているから当然だ。
     私が処理水放出について問題視しているのは2点、一つ目は原子炉建屋に流れ込む地下水を止めることを先にしないと、いつまでたっても汚染水は減らない(処理水放出は終わりがない)ということ。事故から12年、汚染水は増え続けタンクは1000基を超える。流れ込む地下水を止める壁について東電は「今、検討を始めようとしている段階」(2020年検討会議事録)とか、「恒久対策について、しっかり検討してまいります」(2021年)とか、「少し検討を始めていますけど、いつ、何をというところまで、まだちょっと」(2022年)、そして今年の検討会で今後の見通しについて、止水壁は2028年以降のイメージしかない。これって全くやる気なしの引き延ばし?増えたら捨てればいいという一番安価な方法を選んだとしか思えない。
     放出して汚染水が減れば廃炉が進んだとするのだろうか? 原発から出た放射性物質はまた無主物だと言い張るのだろうか?
     二つ目は関係者との約束を果たしたと言えるのかということ。政府と東電は2015年、福島県漁連に「関係者の理解なしには(処理水の)いかなる処分もしない」と約束している。今回の放出はこの約束を反故にするもので、地元以外にも北海道のホタテなど全国の漁業に影響が及んでいる。政府の決定通り実行して東電は漁業者への責任をはたせるのか。
     2017年、原子力規制委員会は東電に対して、7つの論点を提示した。その1番目が「福島第一原発の廃炉を主体的に取り組み、やり切る覚悟と実績を示すことができない事業者に、柏崎刈羽原発を運転する資格はない」というもの。今回の海洋放出を見るだけでもとてもこの組織に世界最大規模の原発を稼働させることはできない。
     6月16日、福島第1原発の処理水海洋放出について、国などに再考を求める議員発議の意見書を賛成多数で可決した津南町議会に敬意を表したい。柏崎刈羽原発の30㌔圏内には十日町市も含め44万人が暮らしている。花角知事は3つの検証(事故原因・健康、生活への影響・避難の方法)について「議論を進めていく際、重要な材料となる」と述べている。
     命を守るためにはっきりと意思表示する時ではないだろうか?

    2023年10月28日号

  • 議会を押し上げる「住民力」

    津南町議選に思う

    斎木 文夫 (年金生活者)

     津南町議選が明日22日に投開票となる。
     今回は定数12に対し新人3人を含む16人が出馬の激戦である。最近の地方議会の課題は「議会不信」と「なり手不足」の悪循環。定数削減で悪循環を断ち切ることができるか。
     議会不信には理由がある。住民の生活と意識が多様化してきている。で、有権者と、議員の属性(住所、職業、性別、年齢など)との違いが大きくなって民意が反映できなくなってきているのだ。
     だが、議会不信だの、だから選挙に行かないだのと言っている間に、人口減少、財政のひっ迫はどんどん進んできた。議会の役割は今まで以上に大きくなっている。
     議会は、利益配分でなく、何をやめるか、何を後回しにするか、「不利益の配分」をも決めなければならない。ある属性の利益代表的な候補者に決める力があるか。
     ここは、住民の理解を得ながら「不利益の配分」をのみ込ませることができる、頭が良くて、人望がある人を選んでもらいたい。そして、結果として有権者の多様性を反映した議会構成になればけっこうなことだ。
     本紙編集部は、女性議員の割合に注目しているようだ。だが、女性議員がすべて女性の味方とは限らない。分かりやすい例を挙げれば、暴言、妄言を吐き続ける自民党所属の杉田水脈衆議院議員である。その辺の見極めも必要だろう。
     本紙前号の社説は「じ
    っくり聞き、読み、感じて、投票所に行ってほしい」と締めくくっている。そのとおりだと思う。
     これは新しい議会の話になるが、有権者は議会改革に注目している。定数や議員報酬の見直しや、休日・夜間開催はよくある話だ。そのほか、兼職制度を緩和したり、年に4回の定例会だけでなく一年中活動できるように通年会期制にし、選挙運動もバンバンやれるように緩和したり…。
     全国町村議会議長会/編『議会力アップのための活動例』に25町村議会の事例が紹介されている。参考になるので、ネット検索してほしい。
     ただ、議会改革は手段に過ぎない。政策決定がどう変わるかが重要だ。議会は、①地方分権改革によって権限が拡大された首長のチェック機関であり、②住民が望む政策を作り出す機関でなければならない。
     行政監視、政策立案のためには住民との協働は欠かせない。そんな議会にするために、本当に求められているのは、「議員力」でなく「住民力」なのかもしれない。

    2023年10月21日号

  • やってはいけない事を全部やってしまった

    ざわつく電話DE詐欺

    松崎 房子 (元ゆずり葉編集委員)

     すでに1ヵ月以上も経ったのに、未だにザラリとする。
     ショートメールが入った。「電話料金の事でご連絡があります」とある。
    寄りにもよって、家計簿を広げ料金プランを変更した効果は上がっているのか? 疑問を感じていた所だった。思わず連絡先としてある番号に電話してしまった。
     即、折り返しかかってきた番号は東京管区の番号で数字自体もぜんぜん違う。「先程の番号と全然違いますがどういう事でしょうか?」「大丈夫ですよ。担当部署の者がご説明しますので」「そうなんですか?」「お客様が以前に契約された、サイトの料金が1年間未払いになっています。早急に必要料金9万9600円を振り込んでください」「そんな筈はありません。私は未だにスマホに不慣れで、サイトを契約したりは出来ません。した覚えも絶対にありません」「スマホからでなくても、PCからも出来るのです」「なんと言われても契約してはいませんから、お支払いはしません」「たまに誤認契約という事もあるので調べてみます」。
     しばらく時間を置いてまたかかってきた。「やはり誤認契約であることが判りました」「そうでしょう。絶対に契約した覚えが無いもの。ではこれでよろしいですね」「そうですが、当社のシステム上、一応全額御払い頂いて2日後に返金致しますので」「そんなの可笑しいではありませんか。払わなければどうなるのですか? こんな電話自体変じゃありません?」
    気のせいか相手の態度が変わった気がした。「払わなくても一向に構いませんよ。延滞金やら金利やらが加算されて、もっと高額の金額が引き落とされますから…」。あれこれやり取りが続いていい加減参ってしまった。
     前号の村山さんの原稿にあった、カタカナ語・和製英語? アルファベットの並び、しかも短縮? ますます混乱した。その時、自分でも変化が起きた。この金額で済むのなら、振り込んでもう終わりにしたい。高額をタンス預金していらっしゃる方もおいでらしいが、こんな気持ちかな?
    少し前に聞いた妹の対処方法が思い出された。『何が何でも本人にしか渡しません』本人が動けないので代わりの者が行きますから。『場所を教えて下さい。こちらから出向きますから』、事なきを得たとか。
     息子に連絡がついて、やっと件の電話を切った。散々息子に叱られたが、とにもかくにもセーフだった。
     知らない番号には出るな。ショートメールはやたらに開けるな。電話に出てしまったら会話をするな。
     やってはいけない事を全部やってしまった。

    2023年10月14日号

  • お役所はカタカナ語がお好き?

    氾濫するカタカナ・和製英語

    村山 朗 (会社員)

     日頃、新聞やニュースなどで氾濫する外来語やアルファベットの略語を目にするたびに、イラっとしている本紙の読者は少なくないのではないでしょうか。先日の新聞に文化庁の国語世論調査の結果が記事になっていました。それによると、「DX」「SNS」「AED」などの略語に85%の人が、意味が分からず困ることがある、と答えています。そうであっても好ましいと感じる人は全世代で45%。世代別にみると10代が76%、70歳以上では27%と世代間で大きな差がついています。好ましくないと思う人が50%を超えているので、多少ホッとしますが。 
     SNSはソーシャル・ネットワーキング・サービスの頭文字をつなげたものであろうことは想像できますが、DXがなぜデジタル・トランスフォーメーションの略なのかよくわかりません。Dがデジタルの頭文字で、次がトランスフォーメーションのTではなくてXなのはどういうわけでしょうか。AEDに至っては謎です。(自分で調べろ、ですね)
     最近の新聞の紙面をざっとながめてもTOB、PFOS、ATP、LRT、PB、DB、OP、DBS日本版、リスキリング、エシカル、ジェンダーギャップ、フレイル、プリフレイル、オーバーツーリズム、インボイス、ステルスマーケティング、ハラスメント、ロードプライシング、リテラシー、レジリエンス、マルウェア、アイデンティティー、ダイバーシティー、ソバーキュリアスと枚挙にいとまがありません。
     何の略か、どういう意味か、と問われると困る言葉ばかりです。文脈からなんとなく、と答えるしかありません。新聞をはじめとして身の回りには略語、和製英語、外来語があふれています。確かに近年どっと日本に入ってきた新しい概念で、日本語訳が追い付いていないものもあるので、仕方がない面もありますが、それにしてもあまりにも多すぎませんか? 立派な日本語があるのにどうして言い換えるのか、理解に苦しむ言葉も多いです。 
     マイナンバーなどは、英語のように聞こえますが、堂々たる和製英語と聞きます。個人番号じゃダメなのでしょうか? それをさらにマイナと略すことに至っては、どうなってラン? お役所は本当にカタカナ語がお好きなようで、10月の祝日も体育の日からスポーツの日に変えてしまいました。これには本当に腹が立ちました。
     外来語が日本語の語彙を豊かにする面があることに異論はありません。でも何でもかんでもカタカナ語にしたがる現代の風潮には、どうにも納得がゆきません。

    2023年10月7日号

  • 日大闘争とアメフト事件、JRの居丈高な恫喝

    憂さ晴らしスイッチオン

    長谷川 好文 (秋山郷山房もっきりや)

     移転工事が終わって、引越しが一応済み、その片付けは暖かくなってからだと決めている。それまでは冬ごもりの熊よろしく疲れた身体の回復を待つだけだ。これといって病状が出て来たというこではないが、ただ気力が無いのだ。ふらつく、転ぶ、忘れる、震える、こぼす、漏らすといった老人特有のだらしなさがグンと多くなったと云うことなのだ。
     そんななか、どうにか中津川右岸のひとつの家に紛れこむことが出来ただけでその集落の一員として地歩を得た。
     長い間一軒家に暮らしていたせいか、自分がこのような集落に住んで、その集落を自立させるためのシステムに慣れていないことにも気が付いた。何も分からないのである。 
     ただ75歳老人だけれど、一番若い青年部員として少しずつ地域の事を覚えて行かなければならない事の面倒にも立ち至るのだ。
     師走になり少しずつ冬らしくなって2㌢10㌢5㌢と白いものがこちらの気持ちを試すように厚みを変えて行く。雪踏み支援員という制度もあって、お上からそれを頼まれたりして、朝早くトイレに起きたついでに電灯のスイッチを探しながら積雪の状況なんぞを確認したりすることから一日が始るようになった。
     そんなことひとつとっても、集落を維持するとはなかなか大変なんだとつくづく気付いた。左岸でひとり暮らしていた頃が天国だったなぁ~とあらためて感じもした。
     今年、師走の天気は何となく穏やかで、そうなると周りを見回す余裕が出来たのだろう、少しずつ飯山線の話だとか日大アメフト部の事件だとか、大阪の万博の状況やそれを映すNHKテレビのことなどに目が行くようにもなった。みんなどうでもいいようなことなのだけれど、ひとつ気散じのつもりで見て感じてみようと思った。
     ずいぶん昔だが、日大闘争の頃、そこにいた者として思えばこの学校は何もその後、学習していないのだなと思った。もっとも7万人の学生の授業料が生み出す巨額な資金の上であぐらをかいて、上手い汁を吸っていた人間にとっては、昔の儘のおとなしい日大生でなければならないのだろう。 
     作り出される資金でうまい汁を吸っている人間にとっては面倒が一番の敵で、中間管理職向きの学生をつくる日大でなければならないのだろう。 経営者達は押し詰められれば、デモ隊の頭に鉄アレーも平気で投げ下ろして来たのだから、アメフト部の大麻騒動もまだまだ大したことではないと云うことなのだ。
     先日の本誌で飯山線が全線での運行が危なくなったという話を読んだ。津南から戸狩野沢間の営業赤字がとんでもないということでJRはひとつの告示をしたようである。 
     つまり地域国民に対して、このままでは廃線になるよ! そうならないために何かいい案を出せという! 出なければこの区間の列車を止めることになるという。私には、文句がある奴はかかってこいとばかりに居丈高な恫喝に聞こえた。
     でも、その区間には「足滝」というとんでもないめずらしい不思議な駅もある。だれも下りない乗らない伝説的な駅でもあるのだ。そりゃ今でこそ誰でも車を持つ時代だから、足滝から乗車しろとは言わないが、そもそもJRは旧国有鉄道時代には多くの乗客も乗ったのだ。そして高度成長の頃は多くの若者がここから金のタマゴとして日本を支えたのだ。外国の鉄道ファンがこぞって飯山線の「足滝」を、カメラを持って訪れる要素はきっとあるはずである。
     JRという会社はそもそもこの国の税金で造られ、国の基盤を支えた会社の支線なのだ。今の新幹線の技術や列車運行システムもそこから出発している。ただ赤字だからと地域を捨てるような会社であるならば、そのうち在来線を全廃して、新幹線を在来線化し、リニアを新新幹線として生き残ろうとしているのではないかと、うがった見方も出て来てしまう。そんなことをしていたら元国有鉄道のJRは倒産の憂き目に逢うのじゃないだろうか!
     もっとも万博の現状やら、NHKのBSプレミアムが消えたりとこの国の大きな会社はJRと似たもので何だか右往左往しているようだ。
     この国はなかなか良い国なのだけれど、上に立つ人たちに必死さが見えないようだ!
     ここまで言いたい事を書いたけれど、みんな思っていることは言った方が疲れが消える。病院で処方される薬が病気を直すのではないと、何となく気が付いた!

    2023年12月16日号

  • ああ、この国ダメだわ…貧弱な私のメンタルも…

    もやもや最高潮、詐欺ご注意を

    藤ノ木信子 (清津川に清流を取り戻す会)

     毎日、SNSに投稿されるガザの動画に言葉を失う。既に6600人の子どもたちが犠牲になった。民族浄化とも言う国家的暴力を粛々と進めるネタニヤフ内閣にザワザワする。ロンドンでの200万人近い規模のデモを始め、「今すぐ攻撃を止めろ」と世界各地で声を上げる人々。「今ガザで死んでいるのは子どもたちだけじゃなくて、西側諸国の人道と民主主義という幻想だ」と書かれたプラカードのとおり、こんな虐殺を見ていて、何もできない私は完全な敗北者だ。
     日本政府は武器輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」の年内改訂を密室で議事録も非公表で進めている。なぜ武器輸出緩和を急いで決めるのか、ちゃんと国会で説明してほしい。ガザの子どもたちを殺戮する武器を、私たち国民が払った税金で提供していることにならないか。
     今までの平和憲法解釈では武器輸出はできなかったはずなのに、日本は公に死の商人になるのか? と問いたく国会を見ると、「イスラエル国民と連帯」と表明している外務大臣とか、パーティー券で数億円キックバックとか、「ガソリン代高いと思うなら慣れてもらわんと」と言ってる政調会長とか…まるでギャグ漫画を見ているような有り様…ああ、この国ダメだわ…貧弱な私のメンタルは崩壊寸前。考え込んで鬱になる前に気持ちを切り替えて、話題変えます。
     夏の頃、駐在さんから「振込詐欺集団を摘発したら、犯人の持っていたデータに貴方の個人情報が含まれていたので注意して下さい」と忠言頂いた。ふ~ん、私狙われてるの? と思っていたら先日電話がかかってきて、ナンバーディスプレイには見たことない「表示圏外」と言う字が…。
     男性のきちっとした声で「藤ノ木信子さんの電話で間違いなかったでしょうか?」と聞く。「はい、そうです」「市役所の市民課ですが、4月に介護保険料の還付金についてお知らせしましたが、申請のなかった方に確認の電話をしています」(…そんなのあったっけ? でも還付あるなら申請しないともったいないし…)。一瞬そう思ったが「でもね、あなたが市役所の人だって私は確認しようがないので、そちらの電話番号を教えてくれる? こちらからかけるから」と言ったら無言でプツンと電話が切れた。
     いやはや、ほんとに詐欺電話来るんだなあ…後で「表示圏外」を検索してみたら、国際電話などの着信で番号表示できないということらしい。とても上手な最もらしい口調だったので、皆さんご注意を!

    2023年12月9日号

  • 完全停戦に、傍観者のままではいけない

    イスラエル、ガザに和平を

    斎木 文夫 (年金生活者)

     10月に弟がこの世を去った。1人の死がこれだけ切ないのに、ウクライナや、イスラエル、ガザでは、どれだけの悲しみや苦しみが渦巻いているのだろう。
     10月7日、イスラム組織ハマスがイスラエルにミサイル攻撃を仕掛けた。対するイスラエルは、「自衛の戦い」と称して、ハマスの拠点があるパレスチナ自治区ガザに空と陸から攻撃を続けてきた。
     ガザ地区では、水も食料も燃料も電気もない過酷な状況が続いており、この間の死亡者は1万4千人以上、約半数が子どもと女性であるという。
     11月15日、国連安保理はガザ地区での戦闘の「人道的休止」を求める決議を賛成多数で採択した。日本を含む12ヵ国が賛成し、アメリカ、イギリス、ロシアの3ヵ国は棄権した。
     ガザ情勢を巡る安保理決議案は、それまでに4回提出されたが、常任理事国の拒否権などで否決されている。今回、米・英・露が反対でなく棄権に回らざるを得なかったのは、平和を望む世界の国々の圧力が高まってきたことの証である。
     イスラエル、ハマス両者は、それぞれ相手方の受刑者や人質の解放を条件に、24日から4日間の予定で休戦に応じた。これを書いている29日現在、休戦は2日間延長される可能性がある。
     国連の会議の場だけでなく、世界人類の多くが一時的な休戦より「停戦」を望んでいる。
     イスラエルによるガザ地区での無差別攻撃を非難する人、そのきっかけを作ったハマスを非難する人、パレスチナ人を追い出しての1948年のイスラエル「建国」の不合理を言う人、イスラエル建国は離散と迫害に耐えてきたユダヤ人2千年の悲願なのだと言う人……。様々な立場や主張の違いはあっても、「まず停戦を」の声は日に日に強くなっている。
     しかし、当事者は休戦期間が終わったら直ちに戦闘再開に向かえるよう態勢を整えつつある。
     日本は長い間、イスラエル、パレスチナ双方と外交を展開してきた。イスラエルべったりのアメリカの顔色をうかがうばかりでなく、各国への働きかけを強めるなど、平和を望む国々の先頭に立ってもらいたい。そのために私たちも何かできるのではないか。
     ちなみに、11月20日に静岡市議会は「ガザ地区における平和の実現を早期に求める決議」を、22日に石垣市議会は「パレスチナ・ガザ地区の即時停戦と医療・人道支援を求める決議」をそれぞれ全会一致で可決した。

    2023年12月2日号

  • 「騙されるほうが愚か」といわれる時代

    目くらまし?

    松崎 房子 (元ゆずり葉編集委員)

     半年近くも経ってから気が付くとは、お粗末な話だ。
     確か6月頃だったと思う。ブルーインパルスの華麗な航空ショーがテレビで放映された。昭和39年の戦後復興をアピールした東京オリンピック。雨が降り続いた後の見事な日本晴れの開会式。ブルーインパルスの見事な五輪のマークが大空に描かれた。近年になって聞いた話では、事前の演習が出来ずぶっつけ本番だったとか。強烈な美技に衝撃を受け、誇らしく感動した。
     所属基地でコロナ後、久しぶりに観客を招いての航空ショーが開催された。まるでファンミーティングの様な華やかさで、いやが上にも高揚感が漂う。過去のそれより更に高度な美技が次々と披露された。
     そしてその翌月、私も注目している俳優さんが潜水艦を舞台に映画を撮影中だという。防衛省? 海上自衛隊? は本物の潜水艦を撮影に使用する協力をしたそうな。国家機密に触れるぎりぎりまで、撮影に協力してくれたので、迫力のあるシーを撮ることが出来、見応えのある映画になったとのことだった。
     そして9月、参加している「九条の会」の学習会があって、沖縄の現状を知ることができた。現在は禁止されてしまったドローンによる映像を見た。かねて付き合いのあった沖縄の映画会社の、監督さん自ら映像をもって、全国をキャラバンして映写会をしておられるという。
     鹿児島以南の先島諸島から沖縄本島までを琉球弧という。その各島に対中国を意識した基地が出来上がっているという事だった。父が沖縄で戦死したので、戦跡にしか目が行っていなかったのも、暢気すぎたと反省した。
     死に物狂いで抵抗する人たち。圧倒的力で退けながら、どんどん計画を完成させていく国家権力。頭をガーンと殴られたような衝撃だった。
     正に弧を描いて中国に向かい対峙している。アメリカに絶対の協力をするのが現政権の命題だが、このほど米大統領と中国の国家主席が会談し、にこやかに握手をしている映像を見たばかり。日本は良いように使われているのを、ご存じないのだろうか?
     耳を塞がれ・目を奪われていては、ならないのだ。ぼんやり頭のおばあさんには理解できないほど世の中は複雑巧妙にできているのだろう。「電話de詐欺」の回にも書いたが、人を騙すより騙される方が良いと教わったが、今は騙されるほうが愚かだと言われる。
     戦後の貧しさからは、少し経済力もある国らしいが、反して、どんどんやさしさと、寛容さが少なくなっていく気がする。

    2023年11月25日号

  • 蕎麦と同じ「焙煎したて、挽きたて、淹れたて」

    コーヒー豆との出会い

    村山 朗 (会社員)

     今回はごく個人的なことを書きたいと思います。読者の皆さんは普段どんな飲み物を飲まれていますか。緑茶派? 紅茶派?コーヒー派? 様々だと思います。筆者はコーヒー派です。とはいえ、コーヒーに特別なこだわりがあったわけではなく、 長年毎日インスタントコーヒーを飲んでいました。  
     ところがある時、友人からコーヒー豆が届き、はて面倒だなぁ、と思いつつせっかくの好意を無にしちゃいかんと、必要最低限のコーヒーミルとサーバー、ドリッパー、フィルターペーパーを購入しました。
     無手勝流で淹れ方もいい加減だったのですが、明らかに香りや後味が違いました。それまで飲んでいたのがインスタントでしたから、とにかく香りのしない後味が舌に残るコーヒー(喫茶店のコーヒーでもそういうコーヒーが多いと思いませんか?)だったわけで、まあコーヒーとはこんなもんだと思っていました。 
     最低限の器具でしたが、このままではもったいないと思い、市内にあるコーヒー豆の専門店のドアを開け、あれこれ尋ねながら豆を購入しました。自分で挽いて淹れる。明らかに後味のスッキリしたうまいコーヒーに仕上がります。
     これをきっかけにネットで調べるとコーヒー豆を販売するサイトがたくさんありました。
     日本では缶コーヒーからコンビニのコーヒーまでさまざまな飲み方をしますが、世界でも指折りのコーヒー消費国で、アメリカ、ブラジル、ドイツに次いで第4位だそうです。日本ではほかの国に比べ自分で淹れて飲む人口が多いそうなので、豆専門の店が成り立っているのでしょうね。
     ネットには割安なさまざまなお試しセットがあって、飲み始めたころにはそれらを利用していろんな味を試しました。産地(国)や農場、豆屋さんのブレンドの仕方によって本当にたくさんの味や香りがあります。値段もピンからキリまですが、自分の財布と相談してそれほど高くない豆で楽しんでいます。
     蕎麦では挽きたて、打ちたて、ゆでたてが最良とされますが、コーヒーも同じです。高い豆でなくても、焙煎したて(小規模な豆屋さんなら焙煎したてを送ってくれます)、挽きたて、淹れたてであれば本当にうまいコーヒーが自宅で楽しめます。
     毎朝少しの時間をおごって、豆を挽いて淹れますが、豆を取り出したときや挽きたての香り、後味の良さ、一回分の外食費程度でひと月幸せな気分にさせてくれます。何より嬉しいのが、我が家の山の神が喜んでくれること(笑)。

    2023年11月18日号

  • 日本初の和歌に『妻』の文字が

    「越後国」と「出雲国」

    清水裕理 (経済地理学博士)

     仕事で出雲国(島根県)に来ており、越後国(新潟県)との共通点を感じます。出雲国では、十月を神無月ではなく神在月と呼び、全国の神様が集まり、誰と誰のご縁を結ぶかの相談が行われるとされます。
     旧暦の10月10日である11月中旬に出雲大社で神迎祭が行われ、出雲大社の西側にある稲佐の浜に全国の神様が夜に到着され、その浜で神主さんがお迎えの神事を執り行います。その後、出雲大社の中に神様のお泊り処があり、そこにご案内し、翌朝に神様方は、相談ごとを行う場所に通われます。その会議室は意外にも出雲大社の外にあり、まちの人々は、神様が相談ごとをされる期間は、音を出さないように静かに過ごすのだそうです。
    ご相談ごとが終わると酒宴が開かれ、その会場はここ、二次会はここと場所が決まっています。宴会が楽しくて居残りをされる神様もいらっしゃるとの余話も。
     神様の酒宴から発祥しているとされる島根のお酒ですが、飲んでみると、なんとなく新潟のお酒とテイストが似ているような感じがします。
     お米も、東日本が魚沼米ならば、西日本では島根県の仁多米(にたまい)が断トツのブランド米です。地形は、両県とも、日本海に面し、内陸部に入ると山や森林が深くなる点が共通しています。
    出雲国の山では、かつて、たたら製鉄が盛んに行われていました。真砂をとり、炭を作り、今でいう工場で鉄がつくられました。その風景が映画「千と千尋の神隠し」で描かれています。
     現在は、刀匠が日本刀をつくる際に必要な玉鋼(たまはがね)を得るために、たたら製鉄の技が受け継がれています。
     松江市の南に位置する奥出雲と呼ばれる地域にたたら製鉄の跡が残っており、山を削って真砂をとった場所が今は棚田となりお米づくりが盛んです。鉄師と呼ばれた方々が残した住居や庭園は見事で、最近のテレビドラマ「VIVANT」の舞台となりました。
     近年は、周辺の森林の木材を活用し、建設用合板の製造が行われています。木材は海外産を使うことの多い時期があったようですが、ここ10年で国内産の使用が増えたそうです。

    八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る その八重垣を

     奥出雲で八岐大蛇(やわたのおろち)を退治したスサノオノミコトが読んだ日本で初めての和歌とされています(妻有の『妻』の文字が入っています)。
     出雲国で神話を身近に感じながら、越後国にもスサノオのような力持ちがいそうと思いました。

    2023年11月11日号

  • 本気度ない東京電力、知事は命を守れるのか

    処理水放出と原発再稼働

    藤ノ木信子 (清津川に清流を取り戻す会)

     福島第1原発の処理水海洋放出が始まって2ヵ月になる。この間、海外の反応は放出に反対する中国、水産物輸入規制を発表したロシア、それにアメリカでも沿岸で捕れる魚などから放射性物質が見つかれば、莫大な損害賠償問題になると報道している。海は繋がっているから当然だ。
     私が処理水放出について問題視しているのは2点、一つ目は原子炉建屋に流れ込む地下水を止めることを先にしないと、いつまでたっても汚染水は減らない(処理水放出は終わりがない)ということ。事故から12年、汚染水は増え続けタンクは1000基を超える。流れ込む地下水を止める壁について東電は「今、検討を始めようとしている段階」(2020年検討会議事録)とか、「恒久対策について、しっかり検討してまいります」(2021年)とか、「少し検討を始めていますけど、いつ、何をというところまで、まだちょっと」(2022年)、そして今年の検討会で今後の見通しについて、止水壁は2028年以降のイメージしかない。これって全くやる気なしの引き延ばし?増えたら捨てればいいという一番安価な方法を選んだとしか思えない。
     放出して汚染水が減れば廃炉が進んだとするのだろうか? 原発から出た放射性物質はまた無主物だと言い張るのだろうか?
     二つ目は関係者との約束を果たしたと言えるのかということ。政府と東電は2015年、福島県漁連に「関係者の理解なしには(処理水の)いかなる処分もしない」と約束している。今回の放出はこの約束を反故にするもので、地元以外にも北海道のホタテなど全国の漁業に影響が及んでいる。政府の決定通り実行して東電は漁業者への責任をはたせるのか。
     2017年、原子力規制委員会は東電に対して、7つの論点を提示した。その1番目が「福島第一原発の廃炉を主体的に取り組み、やり切る覚悟と実績を示すことができない事業者に、柏崎刈羽原発を運転する資格はない」というもの。今回の海洋放出を見るだけでもとてもこの組織に世界最大規模の原発を稼働させることはできない。
     6月16日、福島第1原発の処理水海洋放出について、国などに再考を求める議員発議の意見書を賛成多数で可決した津南町議会に敬意を表したい。柏崎刈羽原発の30㌔圏内には十日町市も含め44万人が暮らしている。花角知事は3つの検証(事故原因・健康、生活への影響・避難の方法)について「議論を進めていく際、重要な材料となる」と述べている。
     命を守るためにはっきりと意思表示する時ではないだろうか?

    2023年10月28日号

  • 議会を押し上げる「住民力」

    津南町議選に思う

    斎木 文夫 (年金生活者)

     津南町議選が明日22日に投開票となる。
     今回は定数12に対し新人3人を含む16人が出馬の激戦である。最近の地方議会の課題は「議会不信」と「なり手不足」の悪循環。定数削減で悪循環を断ち切ることができるか。
     議会不信には理由がある。住民の生活と意識が多様化してきている。で、有権者と、議員の属性(住所、職業、性別、年齢など)との違いが大きくなって民意が反映できなくなってきているのだ。
     だが、議会不信だの、だから選挙に行かないだのと言っている間に、人口減少、財政のひっ迫はどんどん進んできた。議会の役割は今まで以上に大きくなっている。
     議会は、利益配分でなく、何をやめるか、何を後回しにするか、「不利益の配分」をも決めなければならない。ある属性の利益代表的な候補者に決める力があるか。
     ここは、住民の理解を得ながら「不利益の配分」をのみ込ませることができる、頭が良くて、人望がある人を選んでもらいたい。そして、結果として有権者の多様性を反映した議会構成になればけっこうなことだ。
     本紙編集部は、女性議員の割合に注目しているようだ。だが、女性議員がすべて女性の味方とは限らない。分かりやすい例を挙げれば、暴言、妄言を吐き続ける自民党所属の杉田水脈衆議院議員である。その辺の見極めも必要だろう。
     本紙前号の社説は「じ
    っくり聞き、読み、感じて、投票所に行ってほしい」と締めくくっている。そのとおりだと思う。
     これは新しい議会の話になるが、有権者は議会改革に注目している。定数や議員報酬の見直しや、休日・夜間開催はよくある話だ。そのほか、兼職制度を緩和したり、年に4回の定例会だけでなく一年中活動できるように通年会期制にし、選挙運動もバンバンやれるように緩和したり…。
     全国町村議会議長会/編『議会力アップのための活動例』に25町村議会の事例が紹介されている。参考になるので、ネット検索してほしい。
     ただ、議会改革は手段に過ぎない。政策決定がどう変わるかが重要だ。議会は、①地方分権改革によって権限が拡大された首長のチェック機関であり、②住民が望む政策を作り出す機関でなければならない。
     行政監視、政策立案のためには住民との協働は欠かせない。そんな議会にするために、本当に求められているのは、「議員力」でなく「住民力」なのかもしれない。

    2023年10月21日号

  • やってはいけない事を全部やってしまった

    ざわつく電話DE詐欺

    松崎 房子 (元ゆずり葉編集委員)

     すでに1ヵ月以上も経ったのに、未だにザラリとする。
     ショートメールが入った。「電話料金の事でご連絡があります」とある。
    寄りにもよって、家計簿を広げ料金プランを変更した効果は上がっているのか? 疑問を感じていた所だった。思わず連絡先としてある番号に電話してしまった。
     即、折り返しかかってきた番号は東京管区の番号で数字自体もぜんぜん違う。「先程の番号と全然違いますがどういう事でしょうか?」「大丈夫ですよ。担当部署の者がご説明しますので」「そうなんですか?」「お客様が以前に契約された、サイトの料金が1年間未払いになっています。早急に必要料金9万9600円を振り込んでください」「そんな筈はありません。私は未だにスマホに不慣れで、サイトを契約したりは出来ません。した覚えも絶対にありません」「スマホからでなくても、PCからも出来るのです」「なんと言われても契約してはいませんから、お支払いはしません」「たまに誤認契約という事もあるので調べてみます」。
     しばらく時間を置いてまたかかってきた。「やはり誤認契約であることが判りました」「そうでしょう。絶対に契約した覚えが無いもの。ではこれでよろしいですね」「そうですが、当社のシステム上、一応全額御払い頂いて2日後に返金致しますので」「そんなの可笑しいではありませんか。払わなければどうなるのですか? こんな電話自体変じゃありません?」
    気のせいか相手の態度が変わった気がした。「払わなくても一向に構いませんよ。延滞金やら金利やらが加算されて、もっと高額の金額が引き落とされますから…」。あれこれやり取りが続いていい加減参ってしまった。
     前号の村山さんの原稿にあった、カタカナ語・和製英語? アルファベットの並び、しかも短縮? ますます混乱した。その時、自分でも変化が起きた。この金額で済むのなら、振り込んでもう終わりにしたい。高額をタンス預金していらっしゃる方もおいでらしいが、こんな気持ちかな?
    少し前に聞いた妹の対処方法が思い出された。『何が何でも本人にしか渡しません』本人が動けないので代わりの者が行きますから。『場所を教えて下さい。こちらから出向きますから』、事なきを得たとか。
     息子に連絡がついて、やっと件の電話を切った。散々息子に叱られたが、とにもかくにもセーフだった。
     知らない番号には出るな。ショートメールはやたらに開けるな。電話に出てしまったら会話をするな。
     やってはいけない事を全部やってしまった。

    2023年10月14日号

  • お役所はカタカナ語がお好き?

    氾濫するカタカナ・和製英語

    村山 朗 (会社員)

     日頃、新聞やニュースなどで氾濫する外来語やアルファベットの略語を目にするたびに、イラっとしている本紙の読者は少なくないのではないでしょうか。先日の新聞に文化庁の国語世論調査の結果が記事になっていました。それによると、「DX」「SNS」「AED」などの略語に85%の人が、意味が分からず困ることがある、と答えています。そうであっても好ましいと感じる人は全世代で45%。世代別にみると10代が76%、70歳以上では27%と世代間で大きな差がついています。好ましくないと思う人が50%を超えているので、多少ホッとしますが。 
     SNSはソーシャル・ネットワーキング・サービスの頭文字をつなげたものであろうことは想像できますが、DXがなぜデジタル・トランスフォーメーションの略なのかよくわかりません。Dがデジタルの頭文字で、次がトランスフォーメーションのTではなくてXなのはどういうわけでしょうか。AEDに至っては謎です。(自分で調べろ、ですね)
     最近の新聞の紙面をざっとながめてもTOB、PFOS、ATP、LRT、PB、DB、OP、DBS日本版、リスキリング、エシカル、ジェンダーギャップ、フレイル、プリフレイル、オーバーツーリズム、インボイス、ステルスマーケティング、ハラスメント、ロードプライシング、リテラシー、レジリエンス、マルウェア、アイデンティティー、ダイバーシティー、ソバーキュリアスと枚挙にいとまがありません。
     何の略か、どういう意味か、と問われると困る言葉ばかりです。文脈からなんとなく、と答えるしかありません。新聞をはじめとして身の回りには略語、和製英語、外来語があふれています。確かに近年どっと日本に入ってきた新しい概念で、日本語訳が追い付いていないものもあるので、仕方がない面もありますが、それにしてもあまりにも多すぎませんか? 立派な日本語があるのにどうして言い換えるのか、理解に苦しむ言葉も多いです。 
     マイナンバーなどは、英語のように聞こえますが、堂々たる和製英語と聞きます。個人番号じゃダメなのでしょうか? それをさらにマイナと略すことに至っては、どうなってラン? お役所は本当にカタカナ語がお好きなようで、10月の祝日も体育の日からスポーツの日に変えてしまいました。これには本当に腹が立ちました。
     外来語が日本語の語彙を豊かにする面があることに異論はありません。でも何でもかんでもカタカナ語にしたがる現代の風潮には、どうにも納得がゆきません。

    2023年10月7日号