Category

妻有新聞掲載記事一覧

  • 「十日町道路」、いよいよ現実味

    全長10・8㌔、総事業費620億円、「早く出来てほしい」

     基幹病院へ続く命の道であり、関越道と妻有地域を結ぶ物流・交流促進の要として期待される高規格道「上越魚沼地域振興快速道・十日町道路」。同市北鐙坂‐八箇を繋ぐ延長10・8㌔。設計ルートは決まっており、今年は水沢地区の道路幅を決定。境界を確定し、用地測量に入る。今月26日に国道117号と連結し南魚沼方面に向かうハーフインターチェンジとなる地点に「道路中心線標識」を立てた。設置作業には地元の水沢中学(上重哲史校長)の3年生19人も参加。道路中心線の標識設置に中学生が関わるのは珍しく、次代を担う若者が将来地元を通る地域振興道路をどう活用するかを考える契機になっている。

    2023年9月30日号

  • 告示までカウントダウン「17」

    さらに女性新人表明、新たな新人の動きも

     17日後に告示される津南町議選が、大きく動き出している。
     27日夕、町内大割野のテナント建物の一室で出馬会見したグラフィックデザイナー・滝沢萌子氏(39・Biko経営)。長いコメント引用だが、この言葉の中に、今度の町議選が直面する現実の一端がある。

    2023年9月30日号

  • 水利権更新、流域全体の課題

     「行く川のながれは絶えずして、しかも、もとの水にあらず…」、鴨長明は方丈記で、川の流れに我が生き方を映し、「もののあわれ」を記している。信濃川の水利権更新を2025年に向える流域の住民として、ふと思い浮かんだのが、この一節だ。目の前の川の流れは、その遥か上流から流れ下り、我が暮らす地を潤し、海へと流れている。 
     その流れの水エネルギーを先人たちは活用しようと水力発電所を作り、戦後復興のすべての底支えのエネルギー源を創出し、いまもその恩恵に預かっている。その一つ、JR東・宮中取水ダムからの送水で発電するJR東・信濃川発電所の水利権更新が迫っている。10年前の不正取水で新規取得した水利権、10年の更新期が2025年6月に来る。
     十日町市民グループは、10年前の「出来事」を考え、10年後のあり方を提言し、上流・下流を一帯に考え、発電所が立地する小千谷市の市民との連携に乗り出している。
     「行く川のながれは絶えずして…」、上流と下流は川でつながる。市民グループは、この当たり前の関係性を重要視し、小千谷の市民との連帯に取り組んでいる。では、その上流はどうなのか、という素朴な疑問が湧く。その隣接する上流の津南町には名称が同じ東京電力・信濃川発電所があり、その発電水は上流22㌔余の飯山市・西大滝ダムから送水している。この川の流れを考えたい。
     水利権更新は、住民生活や産業を支える重要なエネルギー源であることは確かである。その発電事業者と立地自治体・地域との関係性は歴史が物語る通り、まさに共存共栄。だが、この共存共栄、いまは「共生」と表現されるが、市民グループが訴える「地元還元」の視点で考え、まもなく100年を迎える歴史の積み重ねで見ると、今度の更新期はここにポイントがある。この「地元還元」、流域共通の課題ではないのか。

    2023年9月30日号

  • 地域完結型医療へ、住民理解促す

    医療も選択と集中、子や孫への「大事な贈り物」

     「入院ニーズはこれから後期高齢者になり、75歳以下は少なくなる。魚沼エリアはあれもこれもの病院完結型医療から、地域完結型医療への転換が必要と医療再編が行われてきた。医師の働き方改革は2024年から導入、救急体制の確保は病院に医師4人がいないと難しくなる。救急は中核病院が受け入れる形にするため、再編は避けられない」。魚沼市立小出病院・布施克哉院長(元県立松代病院長)は魚沼エリアでの医師集中による病院の役割分担は不可欠だと強調した。

    2023年9月30日号

  • ウドの果実

    中沢 英正(県自然観察保護員)

     ウドは背丈2メートルにもなる大きな草である。そのため「ウドの大木」なることわざをあてがわれ、図体は大きいが役立たずのマイナスイメージを持たれてきた。
     春の若芽は人気の山菜である。栽培品も多く出回るが、風味の点では天然物には敵わない。和え物や味噌汁の具にすれば絶品である。
     山奥では6月まで採取可能だ。
     その後、茎はすくすくと伸び、誰も見向きもしない時期を迎える。
     道沿いに生えたものは除草の対象になってしまうことも…。
     晩夏、他の草より抜きん出た茎先にたくさんの小花を球状につける。はじけた線香花火のような集まりだ。この花も食用となる。球状のまま料理の飾りとしたり、衣をつけて揚げればまるい天ぷらの出来上がりだ。
     トリをとるのが果実(写真)。黒熟すれば生食できる。甘味と苦味のハーモニーがいい。 
     ことわざに取りあげられたのは昔から注目されていた証。個性ある香に魅了された人は多い。

    2023年9月30日号

  • プロサッカー選手めざしアカデミー福島に

    〇…アルティスタ・井ノ川晴夏選手

     「プロサッカー選手をめざして頑張ります」。十日町を拠点に活動する小学生サッカーのアルティスタU‐12に所属する井ノ川晴夏(せな、水沢小6年)は、日本サッカー協会(JFA)が主催するナショナルトレーニングセンター・セレクションに合格。来年4月からサッカーのエリート教育・JFAアカデミー福島に入校する。魚沼管内では初の快挙だ。井ノ川選手は「全力で挑戦します」と意欲を見せている。

    2023年9月30日号

  • 地域課題、セーフティ機能や継続の芽を

    コロナ後の夏まつりの復活

    清水裕理 (経済地理学博士)

     日の入りが早くなり、夏の終わり、秋の始まりを感じるこの頃です。今夏は特別な猛暑で、それまでとは一線を越え、30度あるいは35度を超えても驚かなくなるのは初めてでした。
     お米は、山梨県では収穫時期が1週間早くなる程度の影響でしたが、妻有地域の棚田は、災害級の高温障害が深刻と聞き、心配をしています。
     そして、今年は、コロナの行動制限が緩和されて初めての夏ということで、地元の夏まつりが復活するかどうかが気になりました。全国の各地域の結果をみると、今まで通りに復活、縮小して復活、中止のいずれかに分かれたように思います。
    私の田舎の集落では、夏まつりが今年から中止となってしまいました。アンケートにより、中止を希望する地元住民の方が多かったとのことです。 夏祭りは、家族を含めて約100人が集まる規模で、会費を払い、多くのご馳走と飲み物、司会が盛り上げるカラオケ大会、盆踊りやよさこい踊り、子供のじゃんけん大会など楽しかったのですが、準備は大変だったと思います。私は普段は東京にいて時々しか戻らないため、準備には参加していませんでした。
     コロナをきっかけに、中止の話が加速したことは否めず、個人的には、年1回、地元住民が集まって顔を合わせて話をする機会がなくなってしまい残念です。
     まちづくりの視点からは、例えば、地域公共交通の維持についてそうであるように、集落単位で協議会が開かれ、そこでの議論がベースとなり、また、運営主体もそこから誕生したりして、今後のあり方が決められる傾向にあります。
     私の知る事例では、福島県会津地域でそのような活動が活発で、国もその方向に、地域のことは地域で責任を持って、という意味合いも含めた政策になってきています。
     今後、交通問題に限らず、集落という単位をベースとして地域課題を把握し解決していくケースが多くなってくると思いますが、一方現実には、話は少し飛びますが、今まで集落に近い単位で活動していた郵便局や農協や交番などの拠点が減るニュースが増えており、その動きがもしも大きく進んでしまうなら、せっかく現場を大切にして築いてきたものがなくなってしまう…その動きはコロナ後に加速しているようにも感じられ、色々と事情があると思いつつ、複雑な気持ちです。
     ここにきての急な変化というものは不安を生じさせ、もしもがあったとしても、そうならないようなセーフティ機能や継続的な取り組みの芽に受け継がれれば…と思います。

    2023年9月30日号

  • 全国から注文の「あんしん米」

    耕作放棄地復活の田んぼで稲刈り

     〇…障がいを持つ人たちの就労支援事業などを行うNPO支援センターあんしん(樋口功会長)が27日、十日町市稲荷町の田んぼで施設利用者と職員30人余りが稲刈りを行った。この田んぼは12年間耕作放棄されていたが、あんしんが整備して復活させ、2021年春の初の田植えから継続耕作。

    2023年9月30日号

  • 男子は北信越を、女子3年ぶり

    十日町吉田 全国レベルの小海中心に

     北信越出場を目標に掲げる十日町吉田・男子。全中3000㍍9位の絶対的エース・小海楽空主将(3年)を中心に県上位を狙う。「とにかく持てる力をすべて出すだけ」と小海。中軸となる3年生の相崎基と齋木宝の2人がチームを引っ張る。最高の形で2年にタスキを渡すつもりだ。

    2023年9月30日号

  • 「組合員のための農協」を強調

    30日臨時総代会、合併可否の組合員判断は

     来年2月1日の4JA(十日町、津南町、北魚沼、越後おぢや)合併による『魚沼農業協同組合(JA魚沼)』発足をめざし、合併予備調印式は今月15日ラポート十日町で開催。4JAトップが県中央会長・伊藤能徳会長の立ち合いで署名した。「人口が少ない地域から将来見捨てられるのでは」など反対意見があるなか、4JAは今月30日午前9時、合併可否を決める臨時総代会を開く。組合員がどう判断するか注目が集まる。

    2023年9月23日号

  • 「十日町道路」、いよいよ現実味

    全長10・8㌔、総事業費620億円、「早く出来てほしい」

     基幹病院へ続く命の道であり、関越道と妻有地域を結ぶ物流・交流促進の要として期待される高規格道「上越魚沼地域振興快速道・十日町道路」。同市北鐙坂‐八箇を繋ぐ延長10・8㌔。設計ルートは決まっており、今年は水沢地区の道路幅を決定。境界を確定し、用地測量に入る。今月26日に国道117号と連結し南魚沼方面に向かうハーフインターチェンジとなる地点に「道路中心線標識」を立てた。設置作業には地元の水沢中学(上重哲史校長)の3年生19人も参加。道路中心線の標識設置に中学生が関わるのは珍しく、次代を担う若者が将来地元を通る地域振興道路をどう活用するかを考える契機になっている。

    2023年9月30日号

  • 告示までカウントダウン「17」

    さらに女性新人表明、新たな新人の動きも

     17日後に告示される津南町議選が、大きく動き出している。
     27日夕、町内大割野のテナント建物の一室で出馬会見したグラフィックデザイナー・滝沢萌子氏(39・Biko経営)。長いコメント引用だが、この言葉の中に、今度の町議選が直面する現実の一端がある。

    2023年9月30日号

  • 水利権更新、流域全体の課題

     「行く川のながれは絶えずして、しかも、もとの水にあらず…」、鴨長明は方丈記で、川の流れに我が生き方を映し、「もののあわれ」を記している。信濃川の水利権更新を2025年に向える流域の住民として、ふと思い浮かんだのが、この一節だ。目の前の川の流れは、その遥か上流から流れ下り、我が暮らす地を潤し、海へと流れている。 
     その流れの水エネルギーを先人たちは活用しようと水力発電所を作り、戦後復興のすべての底支えのエネルギー源を創出し、いまもその恩恵に預かっている。その一つ、JR東・宮中取水ダムからの送水で発電するJR東・信濃川発電所の水利権更新が迫っている。10年前の不正取水で新規取得した水利権、10年の更新期が2025年6月に来る。
     十日町市民グループは、10年前の「出来事」を考え、10年後のあり方を提言し、上流・下流を一帯に考え、発電所が立地する小千谷市の市民との連携に乗り出している。
     「行く川のながれは絶えずして…」、上流と下流は川でつながる。市民グループは、この当たり前の関係性を重要視し、小千谷の市民との連帯に取り組んでいる。では、その上流はどうなのか、という素朴な疑問が湧く。その隣接する上流の津南町には名称が同じ東京電力・信濃川発電所があり、その発電水は上流22㌔余の飯山市・西大滝ダムから送水している。この川の流れを考えたい。
     水利権更新は、住民生活や産業を支える重要なエネルギー源であることは確かである。その発電事業者と立地自治体・地域との関係性は歴史が物語る通り、まさに共存共栄。だが、この共存共栄、いまは「共生」と表現されるが、市民グループが訴える「地元還元」の視点で考え、まもなく100年を迎える歴史の積み重ねで見ると、今度の更新期はここにポイントがある。この「地元還元」、流域共通の課題ではないのか。

    2023年9月30日号

  • 地域完結型医療へ、住民理解促す

    医療も選択と集中、子や孫への「大事な贈り物」

     「入院ニーズはこれから後期高齢者になり、75歳以下は少なくなる。魚沼エリアはあれもこれもの病院完結型医療から、地域完結型医療への転換が必要と医療再編が行われてきた。医師の働き方改革は2024年から導入、救急体制の確保は病院に医師4人がいないと難しくなる。救急は中核病院が受け入れる形にするため、再編は避けられない」。魚沼市立小出病院・布施克哉院長(元県立松代病院長)は魚沼エリアでの医師集中による病院の役割分担は不可欠だと強調した。

    2023年9月30日号

  • ウドの果実

    中沢 英正(県自然観察保護員)

     ウドは背丈2メートルにもなる大きな草である。そのため「ウドの大木」なることわざをあてがわれ、図体は大きいが役立たずのマイナスイメージを持たれてきた。
     春の若芽は人気の山菜である。栽培品も多く出回るが、風味の点では天然物には敵わない。和え物や味噌汁の具にすれば絶品である。
     山奥では6月まで採取可能だ。
     その後、茎はすくすくと伸び、誰も見向きもしない時期を迎える。
     道沿いに生えたものは除草の対象になってしまうことも…。
     晩夏、他の草より抜きん出た茎先にたくさんの小花を球状につける。はじけた線香花火のような集まりだ。この花も食用となる。球状のまま料理の飾りとしたり、衣をつけて揚げればまるい天ぷらの出来上がりだ。
     トリをとるのが果実(写真)。黒熟すれば生食できる。甘味と苦味のハーモニーがいい。 
     ことわざに取りあげられたのは昔から注目されていた証。個性ある香に魅了された人は多い。

    2023年9月30日号

  • プロサッカー選手めざしアカデミー福島に

    〇…アルティスタ・井ノ川晴夏選手

     「プロサッカー選手をめざして頑張ります」。十日町を拠点に活動する小学生サッカーのアルティスタU‐12に所属する井ノ川晴夏(せな、水沢小6年)は、日本サッカー協会(JFA)が主催するナショナルトレーニングセンター・セレクションに合格。来年4月からサッカーのエリート教育・JFAアカデミー福島に入校する。魚沼管内では初の快挙だ。井ノ川選手は「全力で挑戦します」と意欲を見せている。

    2023年9月30日号

  • 地域課題、セーフティ機能や継続の芽を

    コロナ後の夏まつりの復活

    清水裕理 (経済地理学博士)

     日の入りが早くなり、夏の終わり、秋の始まりを感じるこの頃です。今夏は特別な猛暑で、それまでとは一線を越え、30度あるいは35度を超えても驚かなくなるのは初めてでした。
     お米は、山梨県では収穫時期が1週間早くなる程度の影響でしたが、妻有地域の棚田は、災害級の高温障害が深刻と聞き、心配をしています。
     そして、今年は、コロナの行動制限が緩和されて初めての夏ということで、地元の夏まつりが復活するかどうかが気になりました。全国の各地域の結果をみると、今まで通りに復活、縮小して復活、中止のいずれかに分かれたように思います。
    私の田舎の集落では、夏まつりが今年から中止となってしまいました。アンケートにより、中止を希望する地元住民の方が多かったとのことです。 夏祭りは、家族を含めて約100人が集まる規模で、会費を払い、多くのご馳走と飲み物、司会が盛り上げるカラオケ大会、盆踊りやよさこい踊り、子供のじゃんけん大会など楽しかったのですが、準備は大変だったと思います。私は普段は東京にいて時々しか戻らないため、準備には参加していませんでした。
     コロナをきっかけに、中止の話が加速したことは否めず、個人的には、年1回、地元住民が集まって顔を合わせて話をする機会がなくなってしまい残念です。
     まちづくりの視点からは、例えば、地域公共交通の維持についてそうであるように、集落単位で協議会が開かれ、そこでの議論がベースとなり、また、運営主体もそこから誕生したりして、今後のあり方が決められる傾向にあります。
     私の知る事例では、福島県会津地域でそのような活動が活発で、国もその方向に、地域のことは地域で責任を持って、という意味合いも含めた政策になってきています。
     今後、交通問題に限らず、集落という単位をベースとして地域課題を把握し解決していくケースが多くなってくると思いますが、一方現実には、話は少し飛びますが、今まで集落に近い単位で活動していた郵便局や農協や交番などの拠点が減るニュースが増えており、その動きがもしも大きく進んでしまうなら、せっかく現場を大切にして築いてきたものがなくなってしまう…その動きはコロナ後に加速しているようにも感じられ、色々と事情があると思いつつ、複雑な気持ちです。
     ここにきての急な変化というものは不安を生じさせ、もしもがあったとしても、そうならないようなセーフティ機能や継続的な取り組みの芽に受け継がれれば…と思います。

    2023年9月30日号

  • 全国から注文の「あんしん米」

    耕作放棄地復活の田んぼで稲刈り

     〇…障がいを持つ人たちの就労支援事業などを行うNPO支援センターあんしん(樋口功会長)が27日、十日町市稲荷町の田んぼで施設利用者と職員30人余りが稲刈りを行った。この田んぼは12年間耕作放棄されていたが、あんしんが整備して復活させ、2021年春の初の田植えから継続耕作。

    2023年9月30日号

  • 男子は北信越を、女子3年ぶり

    十日町吉田 全国レベルの小海中心に

     北信越出場を目標に掲げる十日町吉田・男子。全中3000㍍9位の絶対的エース・小海楽空主将(3年)を中心に県上位を狙う。「とにかく持てる力をすべて出すだけ」と小海。中軸となる3年生の相崎基と齋木宝の2人がチームを引っ張る。最高の形で2年にタスキを渡すつもりだ。

    2023年9月30日号

  • 「組合員のための農協」を強調

    30日臨時総代会、合併可否の組合員判断は

     来年2月1日の4JA(十日町、津南町、北魚沼、越後おぢや)合併による『魚沼農業協同組合(JA魚沼)』発足をめざし、合併予備調印式は今月15日ラポート十日町で開催。4JAトップが県中央会長・伊藤能徳会長の立ち合いで署名した。「人口が少ない地域から将来見捨てられるのでは」など反対意見があるなか、4JAは今月30日午前9時、合併可否を決める臨時総代会を開く。組合員がどう判断するか注目が集まる。

    2023年9月23日号